サイトマップ
- 印紙
- 印紙税法上の契約書とは? ~ 印紙の基礎6 ~
- 重要事項がないと課税文書にならない? ~ 印紙の基礎5 ~
- 課税文書の数え方・呼び方 ~ 印紙の基礎4 ~
- 課税文書の分類 ~ 印紙の基礎3 ~
- 課税文書 ~ 印紙の基礎2の3 ~
- 非課税文書 ~ 印紙の基礎2の2 ~
- 印紙のお話で出てくる文書とは? ~ 印紙の基礎2の1 ~
- 「印紙の代金は誰が支払いますか?」 ~ 印紙の基礎1 ~
- 印紙を貼る場所はどこですか? ~ 印紙の貼る場所と消印、印紙代を払う人について ~
- 契約書に貼る収入印紙の費用は誰が出すの? ~ 契約に関する費用について ~
- 印紙について
- 契約書
- 基本契約とは? ~ 複数回取引する場合の契約書について ~
- 「特段の定め」「別段の定め」「特別の定め」の使い分けはどうしたらよいですか?
- 締結とは?
- 知的財産権とは
- 正本とは ~ 正本と副本 使い方によって意味が変わる? ~
- 正本とは ~ 正本と原本・謄本 使い方によって意味が変わる? ~
- 謄本・抄本は紙だけ? ~ 謄本と全部事項証明書などの違い ~
- 謄本って何ですか? ~ 原本・謄本・抄本の違い ~
- 間違いやすい用語 ~ 以上、以下、以前、以後、以内など範囲や期間などの用語について ~
- ゲンケイヤクとは? ~ 使う場面で意味合いが変わるゲンケイヤク(原契約・現契約)について ~
- 最小行政区画とは? ~ 定款での本店所在地の記載について ~
- 仮契約と本契約の違いとは? ~ 仮契約と本契約について ~
- 悩む接続詞はどう書いたらよいの? ~ 接続詞で悩んだ時の対応策 ~
- 法令に?法律に? 別段?特別?特段? ~ 契約書で使う表現について ~
- インクジェットプリンタで契約書の印刷をしたら不都合はありますか?
- 契約期間はいつまで? ~ 契約書に記載する期間について その2 ~
- 契約の期間一ヶ月って、いつからいつまでですか? ~ 契約書に記載する期間について ~
- 代筆とパソコン印字の違いについて
- 有効期限を設けない契約ってアリ?
- 契約書の冊数について
- 契約書に法律の条文を記載してもよいか?
- 契約書の紙質について
- 署名捺印とは住所も書くのか?
- 管轄裁判所は必ず東京地裁? ~ 管轄裁判所の指定について ~
- 契約当事者の記述を減らしたい ~ 当事者が複数の場合の工夫 ~
- 記録を残すためのメール ~ メールの信ぴょう性は? ~
- 捺印のところに手書きしたら? ~ 押印(捺印)の意味 ~
- よく悩む接続詞について ~ 「又は」・「若しくは」、「及び」・「並びに」、「かつ」 ~
- 瑕疵担保条項の記載がないとき
- 解約条項がないとき
- 法令に別段の定めとは?
- 管轄裁判所や準拠法の記載がないとき
- 仮契約とは、何?
- 表題(タイトル)の名付け方について
- 契約書の条文に記載の順番はあるのか?
- 契約書とは?
- 契約書の印鑑
- 代理人の書き方は? ~ 法人の場合 ~
- 代理人の書き方は? ~ 人(自然人)の場合 ~
- 契約書の訂正・追記・削除で気を付けたいこと
- 【記名押印】とあるが、名前のゴム印を持っていない!どうしたらよいか? ~ 署名と記名の違いと押印と捺印の違いについて ~
- 契約書の割印で相手には上下のどちらを渡すのでしょうか? ~ 割印・契印・消印について ~
- 印紙を貼る場所はどこですか? ~ 印紙の貼る場所と消印、印紙代を払う人について ~
- 実印・認印・銀行印・角印・代表者印・社判・ゴム印・・・ ~ 契約書で使う印鑑の種類について:法人編 ~
- 実印・認印・銀行印・角印・代表者印・社判・ゴム印・・・ ~ 契約書で使う印鑑の種類について:個人編 ~
- 袋とじの裏に押印がない場合は無効? ~ 片面にしか契印のない袋とじされた契約書の有効性について ~
- 個人の署名や記名はゴム印でよいのか?
- 契約書は両面や大きな紙1枚で印刷をしたら割印や製本がいらないと聞きましたが本当ですか?
- 袋とじ(製本)の契印(割印)の位置について
- 枚数の多い契約書は製本しないとダメですか?
- 捨印の場所について
- 印がない契約書の訂正印はどうしたらよいですか?
- 契約書に押印する印のまとめ
- 捨印とは? ~ 捨印の利用方法と捨印を押すの意味について ~
- 割印が名前の横の印が違うのですが・・・
- 袋とじ(製本)について
- 訂正印について
- 法人の署名や記名はゴム印でよいのか?
- 契約書の訂正の仕方について
- 契印と割印 ~ 契約書に押される印について ~
- 契約当事者の署名押印(署名捺印)、記名捺印(記名押印)について
- 契約書の当事者
- 自動更新契約で契約書の相手方が無くなった場合の続き2
- 契約書の甲乙に優劣はありますか? ~ 契約当事者の表記について ~
- 契約書では、甲乙を使われなければならないの? ~ 契約当事者の表記について ~
- 契約書から、保証人を外すことになりました。捨印があるので訂正すればよいですか? ~ 訂正する場合と別途、変更契約をする場合について ~
- 契約の相手が居なくなったら契約はどうなるの? ~ 商号変更と法人成り、合併、解散、破産の場合 ~
- 契約書の甲乙、甲は誰?乙は誰? ~ 契約当事者の表記について ~
- 自動更新契約で契約書の相手方が無くなった場合はどうなりますか?の続き
- 自動更新契約で契約書の相手方が無くなった場合はどうなりますか?
- 契約書の住所が法人登記の住所と違う場合、どうしますか?
- 契約書の住所は本社住所でないとだめですか? ~ 契約書に記載する法人の住所について ~
- 契約書に記載する本店所在地ってどこ? ~ 本店と本社の違い ~
- 十人より多い契約当事者について
- 契約当事者の氏名が同じ場合について
- 契約書の日付
- 平成31年5月1日以降の日付の契約書をいただきました。無効でしょうか? ~ 契約書の日付 ~
- 間違いやすい権利の移転時期
- 「契約日」と「契約開始日」「契約締結日」の違いとは? ~ 賃貸契約を例に契約期間に関係する言葉についてお話します ~
- 契約書の日付は甲乙どちらが書くのですか? ~ 契約書の作成日付の決め方について ~
- バックデートで契約書を作成しては駄目ですか? ~ バックデートとは ~
- 契約書の住所にビル名は入りますか?
- 契約の自動更新と自動延長の違いについて
- 秘密保持契約の有効期間はなぜ設けるのか?
- 契約の有効期限について ~ 秘密保持契約のような契約 ~
- 契約書作成日と契約期間が乖離しているとき
- 自動更新契約(自動継続契約・自動延長契約)の終了について
- 相当な期間とは? ~ 曖昧な期間表現について ~
- 自動更新契約(自動継続契約・自動延長契約)について
- 作成年月日について
- 契約書の構成
- 代理人の書き方は? ~ 法人の場合 ~
- 代理人の書き方は? ~ 人(自然人)の場合 ~
- 準拠法の指定について
- 目録について
- 契約当事者の署名押印(署名捺印)、記名捺印(記名押印)について
- 作成年月日について
- 後書き(後文)について
- 目的条項について
- 前書き(前文)について
- 契約当事者の表示について
- 表題(タイトル)について
- 契約書の構成について
- 契約書の袋とじ
- 契約書を袋とじ(製本)するとき、表紙や背表紙は必要ですか? ~ 袋とじ(製本)しない場合を含めた契約書の表紙・背表紙について ~
- 契約書の割印で相手には上下のどちらを渡すのでしょうか? ~ 割印・契印・消印について ~
- 袋とじの裏に押印がない場合は無効? ~ 片面にしか契印のない袋とじされた契約書の有効性について ~
- 契約書は両面や大きな紙1枚で印刷をしたら割印や製本がいらないと聞きましたが本当ですか?
- 袋とじ(製本)の契印(割印)の位置について
- 枚数の多い契約書は製本しないとダメですか?
- 袋とじ(製本)について
- 契約書の訂正
- 契約書の訂正・追記・削除で気を付けたいこと
- 捨印の場所について
- 印がない契約書の訂正印はどうしたらよいですか?
- 訂正箇所の再訂正について
- 行の訂正・削除・追加について
- 捨印とは? ~ 捨印の利用方法と捨印を押すの意味について ~
- 縦書きの契約書で訂正するとき左右どちらに書きますか?
- 訂正印について
- 契約書の訂正の仕方について
- 契約書の記載内容
- 価格を変更する場合の条項について
- 契約の成立要件について
- 納入条項について
- 担当者条項について
- 契約を変更する場合の条項について
- 権利の移転時期
- 契約書に貼る収入印紙の費用は誰が出すの? ~ 契約に関する費用について ~
- 遡及契約の注意点
- 遡及契約(遡及効)とは
- 契約書に記載がない場合の対処条項について
- 管轄裁判所の指定について
- 契約終了時の対応条項について
- 解約条項について
- 危険負担について
- 権利の移転日時について
- 契約違反した場合の対処条項について
- 瑕疵担保条項について
- 禁止事項の明示について
- 契約の対価について
- 契約対象について
- 契約の期間について
- 契約書条文に出てくる内容について
- 契約書条文の基本形
- 契約書の記載内容について
- 近年の注目事項