仮契約と本契約の違いとは? ~ 仮契約と本契約について ~
- 2018年03月04日
- カテゴリ:契約書
「仮契約と本契約の違いについて教えてください!」とご質問を頂いたので、こちらでご紹介します。 実体験としての仮契約については、「仮契約とは、何?」でお話していますので、もう少し分けてお話します。 仮契約とは? 仮契約の2・・・
【契約書】では、契約書の説明全般についてや質問いただいた内容についてお話しています。
「仮契約と本契約の違いについて教えてください!」とご質問を頂いたので、こちらでご紹介します。 実体験としての仮契約については、「仮契約とは、何?」でお話していますので、もう少し分けてお話します。 仮契約とは? 仮契約の2・・・
「契約書から、保証人を外すことになりました。捨印があるので訂正すればよいですか?」とご質問頂きましたので、こちらでご紹介します。 「保証人を外す」時期によって回答が異なるので、分けて回答します。 訂正する場合と別途、変更・・・
「契約書から、保証人を外すことになりました。捨印があるので訂正すればよいですか? ~ 訂正する場合と別途、変更契約をする場合について ~」の続きを読む
「契約の相手が居なくなった契約があるのですが、どうなりますか?」というを質問を複数頂きました。 それぞれ、お話を聞いてみると、状況が異なるので、まとめてお話してみます。 複数のお話から一般的な部分を抜き出しています。 こ・・・
「契約書を袋とじしたのですが、裏面の捺印を忘れました。この契約書は無効になりますか?」とご質問いただいたので、こちらで回答いたします。 契約書を袋とじ(製本)したときの契印(割印)の位置については、既にお話しています。 ・・・
「法人の署名や記名はゴム印でよいのか?」をご覧になり、「個人の場合は?」とご質問頂いたので、こちらで回答いたします。 契約書で記入する住所などについて、個人と法人でちがいがあるのか? 質問の内容 不動産売買の契約をする。・・・
「よく悩む接続詞について」お話したところ、使い方の相談が多く寄せられたので、今回は対応策についてお話します。 結局、悩む接続詞はどう書いたらよいの? どう書いたら良いのか?とご質問いただくこともあります。 そのようなとき・・・
『契約書の甲乙の決め方を教えてほしい』とご質問頂いたので、こちらで紹介します。 甲乙って何?と言う方は、契約当事者の表示についてで既にお話していますので、ご覧ください。 甲乙の決め方に決まりはあるのか?ですが、結論から言・・・
契約書は両面や大きな紙1枚で印刷をしたら割印(契印)や製本(袋とじ)がいらないと聞きましたが本当ですか?と質問頂いたので、こちらでお答えします。 これだけだと状況がわかり難いので、もう少し分けてお話します。 今回のお話で・・・
「法律に別段の定め」は「法律に特別の規定があれば、契約書どおりにならない」と理解しましたが、「法律に特別の定め」や「法律に特段の定め」では、無効なのでしょうか?とご質問頂きましたので、こちらでお答えします。 また、「法律・・・
インクジェットプリンタで契約書の印刷をしたら不都合はありますか?と質問頂いたので、こちらでお答えします。 回答は、「ダメではない。」です。 でも、「良い」ではありません。 というのも、注意しなければならないことがあるので・・・
広告枠・・・広告やリンク先の保証はしません | |
---|---|