IT法務アドバイザー契約・顧問契約
最近では、企業さんや個人事業主さんのビジネス紹介、ネット販売サイトなど、インターネットを利用したB2Cビジネスは無くてはならないものになっています。
また、会社内の効率化として、ITを活用しようなどと言われてだしてからと考えると、相当な期間が経ちました。
実際、会社や事業所にパソコンが1台も無いという所はほとんどないのではないでしょうか。
最近だと、パソコンの代わりにスマートフォンやタブレットを活用されているところもあるかもしれません。
このような場合でも、ネットやIT機器を少なからず活用されているはずです。
自分のところは、
ところが、パソコンに限らず、スマートフォンやタブレットなどのIT機器などの技術は日々進化し、また、法令も順次改正されてきています。
御社は、そのような技術の進化や法令の改正に対応できていますか?
社内の人材を有効に活用できていますか?
その当時は最先端だった業務が今ではもっと簡単にできたり、規制が厳しくなり現在では必要なページの作成などの対応ができていないことがあるかもしれません。
このようなことは、一時的な対応では解決が難しいことが多く、継続して対応していく必要があります。
元ソフトウェア開発者として、開発・製作側だけではなく、IT/ITCの利用者側にも必要な知識と経験を活用し、IT/ICTを積極的に活用しようという企業さんや個人事業主さんの成長につながる、継続的な提案やサポートを実施します。
また、会社内の効率化として、ITを活用しようなどと言われてだしてからと考えると、相当な期間が経ちました。
実際、会社や事業所にパソコンが1台も無いという所はほとんどないのではないでしょうか。
最近だと、パソコンの代わりにスマートフォンやタブレットを活用されているところもあるかもしれません。
このような場合でも、ネットやIT機器を少なからず活用されているはずです。
自分のところは、
- パソコンを使って業務を効率化しているから大丈夫!
- ネットショップを開いているが問題がないので大丈夫!
ところが、パソコンに限らず、スマートフォンやタブレットなどのIT機器などの技術は日々進化し、また、法令も順次改正されてきています。
御社は、そのような技術の進化や法令の改正に対応できていますか?
社内の人材を有効に活用できていますか?
その当時は最先端だった業務が今ではもっと簡単にできたり、規制が厳しくなり現在では必要なページの作成などの対応ができていないことがあるかもしれません。
このようなことは、一時的な対応では解決が難しいことが多く、継続して対応していく必要があります。
元ソフトウェア開発者として、開発・製作側だけではなく、IT/ITCの利用者側にも必要な知識と経験を活用し、IT/ICTを積極的に活用しようという企業さんや個人事業主さんの成長につながる、継続的な提案やサポートを実施します。
こんな方に
- 法務の相談を出来る専門家が身近にいてほしい
- 会社のことを一緒に親身に考えてくれる、専門知識を持った人材が欲しい
- 会社で様々な契約をするが、契約のリスクはしっかり把握しておきたい
- ネット販売のサイトを作りたいがよくわからない
- 利用規約などを作りたいが書き方がよくわからない
- IT/ICTをビジネスで活用したいがどうしたらよいのかよくわからない
- 外国人を雇いたいが手続きが良くわからない
- 何かと話題の多いSNS、社内で問題を起こさないか心配
業務内容
- ビジネス契約書の作成・相談・内容評価
- 定款の変更
- 各種議事録作成
- 株式発行や会社分割等の会社運営に関する書類作成
- ビジネスサイトの作成・相談・内容評価
- ビジネスサイトで公開する利用規約の作成・相談・内容評価
- コンプライアンス体制の整備
- その他法務全般に関するコンサルティング ※必要に応じて、専門家と連携して対応いたします。
※可能な範囲でIT/ICT(PC・インターネットなど)に関するコンサルティングも行います。