この記事を読むために必要な時間は約1分(495文字)です。
著作権とは?
- 投稿日:2013-06-18
- 最終更新日:2013-07-09
- 表示:1,121PV
- カテゴリ:著作権とは?
著作権とは、日本国内では『著作権法』によって、また、海外に対しては【ベルヌ条約】に代表される『条約』によって、認められた権利です。
著作権を一文にすると・・・
文芸や学術、美術や音楽の分野で、創作的な思想や感情の表現物【著作物】に対して、その表現をした人【著作者】に与えられた権利【著作権】をいう。
・・・です。
と一言でいうことができるのですが、現実として何を言っているのかよくわかりません。
これだけで『著作権』がわかると非常に簡単なのですが、この一言で言った内容は『著作権』や『著作物』を考えるうえで、非常に重要です。
このため、これからのお話で、どうだろうと考えたり判断したりする時に、何回も出てくる一文です。
これから『著作権法』を参考にしながら、『著作権』の詳細についてお話していきます。
基本的には、以下の3種類に分類されますので、大きな分類のお話をした後、それぞれの詳細をお話していきます。
最初は、『著作者』について、お話していきます。
タグ:ベルヌ条約, 著作権の内容, 著作権法, 著作物の種類, 著作者
広告枠・・・広告やリンク先の保証はしません |
---|
![]() |