個人情報保護法Web講座

この記事を読むために必要な時間は約2分(699文字)です。

苦情処理に関する個人情報取扱事業者の義務とは?

個人情報取扱事業者の義務」の概略については、既にお話しました。
その中でも、前回は、情報管理についてお話しました。
今回は、この「個人情報取扱事業者の義務」の中から、苦情処理に関連する義務についてお話します。

苦情処理に関する個人情報取扱事業者の義務
  1. 取得
  2. 利用
  3. 保管
  4. 監督
  5. 提供
  6. 情報管理
  7. 苦情処理
  8. 漏えい・滅失・毀損

苦情処理

苦情処理に関する義務です。
  1. 個人情報取扱事業者による苦情の処理

個人情報取扱事業者による苦情の処理

前回お話した個人情報の情報処理以外に、苦情を適切に、かつ、迅速に行う必要があります。
これには、苦情を処理する体制が必要になりますから、そのための体制構築も必要になります。
また、情報処理の最初でお話しました、苦情を受け付ける場所についても、苦情を申し立てる人にわかるようにしなければなりません。

注意したいのは、苦情処理が必要とは言っても、無理な要求を受ける必要まではないということです。
このあたりは、前回の情報処理の開示の手続きにあった、業務に支障が出るような場合などと同じです。

改正前は大きな企業が対応していたこともあり、どのような苦情があるかは、公表されていないことが多いです。
また、裁判等でも、明確な判断も少ないです。
このため、どのような要求が無理な要求になるかは、今後、情報収集する必要があります。

保有個人データの取扱いに関する苦情の申出先

受付け場所の内容は、以下の通りです。
  1. 苦情を受け付ける担当窓口名・係名
  2. 郵送用住所
  3. 受付電話番号
  4. その他の苦情申出先
尚、その他の苦情申出先にはメールアドレスやサイトのURLなどの連絡先も含まれます。

タグ:, , , , , ,


広告枠・・・広告やリンク先の保証はしません

参考記事(一部広告含む)


このページの記事についてちょっと質問!