この記事を読むために必要な時間は約3分(924文字)です。
防犯カメラの映像は個人情報ではないですよね? ~ 個人情報の質問4 ~
- 投稿日:2019-04-10
- 表示:2,375PV
- カテゴリ:個人情報
目次
映像情報の個人情報
質問1
建物内に防犯カメラがあるが、録画した映像は個人情報ではないですよね?回答1
基本的に個人情報に該当します。説明1
映像情報が、個人情報に該当しないという例外規定は存在しません。このため、個人情報に該当する映像であれば、個人情報になります。
背景
建物内に設置されている防犯カメラの映像についてのご相談です。「防犯カメラの映像は個人情報ではないですよね?」とのご質問。
映像情報が個人情報ではないと考えられる方は、少なくはないです。
個人情報に関する認証を取得している企業にお勤めの方でも、いらっしゃいましたのでご紹介することにしました。
質問2
録画した映像情報が個人情報であるのであれば、日付順で保管している場合、個人情報データベース等するのでしょうか?回答2
基本的には、録画した映像情報をそのまま保管しているのであれば、個人情報データベース等には該当しないと考えられます。背景
個人情報とお伝えしたところ、追加の質問をいただきました。日付で検索できるので、個人情報データベース等になるのか?というご質問です。
説明2
「個人情報データベース等」に該当するには、個人情報データベースとは?でお話をしたように、「個人情報を容易に検索することができるように体系的に構成したモノ」となっています。録画した映像情報を、単に、日付順で保管しているだけでは、個人情報を検索できません。
このため、基本的には、個人情報データベース等には該当しないと考えられます。
ご注意
AI等の発達により、録画した映像情報からも検索できるようになってきました。検索できる内容に、個人情報が含まれるのであれば、「説明2」でお話をした、個人情報を検索できることになります。
このため、録画した映像情報から個人情報をAI等で検索できるようになっている場合は、個人情報データベース等に該当すると考えることもできます。
映像情報を保管している場合、必ず、個人情報データベース等に該当しないとはならないので、ご注意ください。
広告枠・・・広告やリンク先の保証はしません |
---|
![]() |