この記事を読むために必要な時間は約3分(937文字)です。
匿名加工情報を所持する匿名加工情報取扱事業者の義務
- 投稿日:2019-07-05
- 表示:288PV
- カテゴリ:匿名加工情報の取扱義務
目次
匿名加工情報を所持する匿名加工情報取扱事業者の義務
概要
「匿名加工情報を取り扱う事業者の義務」でお話をした匿名加工情報取扱事業者の義務について、お話をします。匿名加工情報を取り扱う個人情報取扱事業者と異なり、匿名加工情報取扱事業者は、基になった個人情報を所有していないです。
もし基になった個人情報を持っている場合は、個人情報取扱事業者となりますので、ご注意ください。
基本的には、基になった個人情報に対する義務と加工に関する義務を除いた範囲です。
当然、異なる部分があります。
基本的には、匿名加工情報を取り扱う個人情報取扱事業者の義務へのリンクを参照していただき、異なる部分をお話するような形で進めます。
匿名加工情報取扱事業者の義務とは?
匿名加工情報取扱事業者の義務は大きく分けると以下のように分けられます。- 提供
- 禁止事項
- 安全管理措置
加工・公表は、個人情報から匿名加工情報を作成した場合の義務なので、匿名加工情報取扱事業者は対象外です。
提供
匿名加工情報取扱事業者が第三者に匿名加工情報を提供する場合です。主語が「個人情報取扱事業者」から「匿名加工情報取扱事業者」に変化するだけで、提供の義務の内容は、「個人情報取扱事業者の提供の義務」と同じです。
禁止事項
匿名加工情報取扱事業者に対する禁止事項です。主語が「個人情報取扱事業者」から「匿名加工情報取扱事業者」に変化するだけで、禁止事項の内容は、「個人情報取扱事業者の禁止事項」と同じです。
異なる点は、匿名加工情報取扱事業者は、加工前の個人情報を所持していないので、「加工前の個人情報」との照合はできない事です。
禁止事項に記載していますとおり、匿名加工情報取扱事業者が、加工前とは全く別の個人情報を所持している場合でも、照合は禁止です。
安全管理措置
匿名加工情報取扱事業者の安全管理措置です。主語が「個人情報取扱事業者」から「匿名加工情報取扱事業者」に変化するだけで、安全管理措置の内容は、「個人情報取扱事業者の安全管理措置」と同じです。
異なる点は、加工は行わないですから、安全管理措置の対象外になることです。
タグ:個人情報, 個人情報取扱事業者, 匿名加工情報, 匿名加工情報取扱事業者, 提供, 監督, 禁止事項, 義務, 苦情処理
広告枠・・・広告やリンク先の保証はしません | |
---|---|