ビジネス初心者のための契約書入門

▼タグ【記載がないとき】です。

重要事項がないと課税文書にならない? ~ 印紙の基礎5 ~

前6回に渡り、印紙についてお話をしています。 課税文書では、「当事者の間において課税事項を証明する目的で作成された文書であること」の目的に着目しました。 実は目的以外でも、課税文書にならない場合がありますので、今回お話し・・・

有効期限を設けない契約ってアリ?

有効期限を設けない契約ってアリなんでしょうか? 実務をしている方とお話しているときに出てきたお話です。 ここで考えてみました。 実務では見たことがないですが、理論的には作成可能なんです。 自動延長契約については、以前お話・・・

瑕疵担保条項の記載がないとき

瑕疵担保条項がないときの扱われ方についてお話します。 瑕疵担保条項って何?という方は、瑕疵担保条項についてを参照ください。 瑕疵担保条項がなく、法律に別段の定めがない場合、民法の規定で、契約内容によって、対応が異なります・・・

解約条項がないとき

解約条項がないときの扱われ方についてお話します。 解約条項って何?という方は、解約条項についてを参照ください。 解約条項がなく、法律に別段の定めがない場合は、いきなり解約はできません。 ここでいう法律とは、保険業法や宅建・・・

管轄裁判所や準拠法の記載がないとき

管轄裁判所や準拠法の記載がないとき 質問が届きましたので、こちらでお話します。 管轄裁判所の指定についてや準拠法の指定についてで必要な理由などはお話していましたが、無い場合はどうなるの?という内容です。 結論から言うと、・・・

契約書に記載がない場合の対処条項について

契約書に記載がない場合の対処条項についてです。 契約書の最後には、以下のような意味合いの条文がついていることが多いです。 契約書によって、もう少し文言が多かったり、少なかったりします。 甲及び乙は、本契約に定めのない契約・・・
広告枠・・・広告やリンク先の保証はしません

参考記事(一部広告含む)